【冬の知覚過敏】
皆さんこんにちは!
冬が近づくと、冷え込みによって体の調子が変わることが多く、特に口腔内の健康状態にも影響が及びます。
中でも「知覚過敏」は気温が低下する季節に症状が悪化しやすいと言われています。
知覚過敏は冷たい空気や飲食物によって歯が染みる症状で、多くの人が経験する身近なトラブルです。
冬に知覚過敏が悪化する理由
まず、冬に知覚過敏が悪化しやすい理由を考えてみましょう。
知覚過敏の原因として、歯のエナメル質が薄くなったり、歯茎が下がったりすることで歯の内部にある象牙質が露出し、
神経に刺激が伝わりやすくなることが挙げられます。
その結果、冷たい空気や飲み物が直接歯に触れると、神経が過敏に反応し、痛みや不快感を引き起こします。
冬は冷たい空気が直接口に触れる機会が多くなるため、知覚過敏の症状が強く出やすい季節です。
特に、外出時にマスクを外した瞬間や、寒さで歯が震える時、冷たい飲み物を口にした時など
冬の環境特有の状況が知覚過敏を引き起こすきっかけとなります。
また、寒さによって体全体の血行が悪くなりがちなことも歯茎の健康に悪影響を及ぼすため、
知覚過敏が発生しやすくなります。
冬の知覚過敏を防ぐためには、どのような予防対策が有効でしょうか?
1,温かい飲み物を摂取する
冬は冷たい飲み物を避け、温かい飲み物を積極的に摂取するよう心がけましょう。
冷たいものが知覚過敏を刺激しやすいため、ホットドリンクやぬるま湯を飲むことで歯への刺激を減らすことができます。
2,歯磨き方法を見直す
知覚過敏がある場合、歯磨きの際にゴシゴシと力を入れず、優しく磨くことが大切です。
強い力で磨くと、エナメル質が摩耗し、象牙質が露出しやすくなります。
歯ブラシはソフトな毛先を選び、歯茎に負担をかけないようにしましょう。
3,知覚過敏用の歯磨き粉を使用する
市販の知覚過敏用の歯磨き粉には、過敏な神経を保護する成分が含まれているため、
知覚過敏の症状を緩和する効果があります。
特に冬場は毎日の歯磨きにこのような歯磨き粉を取り入れることで、症状の悪化を防ぎやすくなります。
4,歯の保湿を心がける
冬は乾燥する季節でもあります。口の中が乾燥すると唾液の分泌量が減り、口腔内の自浄作用が低下します。
これが歯周病の原因となり、知覚過敏を悪化させることがあるため
唾液の分泌を促進するために水分補給をこまめに行いましょう。
冬の知覚過敏を予防するためには、日常的な口腔内ケアは欠かせません。
特に、寒さが続く季節は歯茎の健康にも影響が出やすく、知覚過敏だけでなく歯周病や虫歯のリスクも高まります。
適切な歯磨きや食生活の見直し、さらには定期的な検診を行うことで、知覚過敏を予防するだけでなく、
口腔内の総合的な健康を維持することができます。
また、冬は乾燥によって唾液の分泌が減少するため、口腔内の乾燥がしやすくなります。
唾液は口腔内を潤し、細菌の繁殖を抑制する役割を持っているため、唾液の量が減少すると細菌が増え、
知覚過敏だけでなく、口臭や虫歯、歯周病の原因にもなりかねません。
日中こまめに水分を摂取し、口腔内を潤すことも知覚過敏対策につながります。
これから寒い季節がやってきますので、対策をしていきましょう!
当店はホワイトニングサロンです♪
ご予約はこちらから
【電話】011-261-0008
【LINE】@348iltjj